2020年8月
北九州のイタリアン料理で名店の、ベルボスコ・永田シェフが暑い夏を乗り切るための
特別メニューを考案してくれました★
今回ご紹介させていただくのはグラタンです。
早速ではありますが皆さんに質問です。
グラタンは冬のイメージがありませんか?
しかし栄養たっぷり入ったグラタンは
暑い夏の疲れたカラダにもオススメ♪
ご紹介させていただきますグラタンはホワイトソースにとくのしま甘ざけ(玄米)が入っており、
上にのせるチーズ、発酵食品同士なので更に体にいいのです!!
【海老とアボカドの甘酒チーズグラタン】
【材料】海老・アボカド・とくのしま甘ざけ(玄米)ホワイトソース・チーズ・パン粉・バター
とくのしま甘ざけホワイトソース できあがりは300cc
1.鍋に火をかけバターを15g溶かして、小麦粉10gを入れ木べらでよく練り合わせます。
2.牛乳200ccととくのしま甘ざけ(玄米)100ccを入れ、とろみがつくまで混ぜながら沸騰させます。
3.塩、コショウで味を調整し裏ごします。
(作り方)グラタン皿にバターを塗り、海老、アボカド、とくのしま甘ざけホワイトソースを入れ、チーズ、パン粉をよくふりかけオーブンでこんがりと
焼いたら出来上がり✨
あっさり!まろやかな味わいです!!
ぜひ皆さんもお試しください😊
とくのしま甘ざけのご注文はこちらから⇩
2020年8月6日 | カテゴリー:とくのしま甘ざけ, とくのしま甘酒, 新着情報, オンラインショップ, イベント情報, 飲み方(ダイエット), 飲み方(美容), 飲み方(健康), 飲み方(デトックス), お知らせ, レシピ |
北九州のイタリアン料理で名店の、ベルボスコ・永田シェフが暑い夏を
乗り切るための特別メニューを考案してくれました★
夏バテしないようにしっかりと食べて栄養を取ることが大切ですね!!
今回はお肉料理をご紹介いたします★
こちらにかかっているソースはとくのしま甘ざけ(玄米)と味噌です!
発酵食品×発酵食品は香りやうまみが更に増したり、栄養価が高くなったり、消化が良くなったりとカラダにいい影響を与えてくれるそうです♪
【鶏もも肉の甘酒味噌焼き】
【材料】鶏もも肉・とくのしま甘ざけ味噌(とくのしま甘ざけ(玄米))・パセリ
『とくのしま甘ざけ味噌』できあがりは150g
1.とくのしま甘ざけ(玄米)100㏄と発酵あわせ味噌50g、パセリみじん切りを合わせます。
(作り方)
とくのしま甘ざけ味噌を鶏肉にまぶし3時間置いておきます。
余分な味噌を落としてフライパンでこんがりと両面鶏肉を焼きお皿に盛って、余ったとくのしま甘ざけ味噌を温めて鶏肉にかけて出来上がり✨
お弁当にでもディナーにでもピッタリ!!
ぜひ皆さんもお試しください。
とくのしま甘ざけのご注文はこちらから⇩
2020年8月6日 | カテゴリー:とくのしま甘ざけ, とくのしま甘酒, 新着情報, オンラインショップ, 飲み方(ダイエット), 飲み方(美容), 飲み方(健康), 飲み方(デトックス), お知らせ, レシピ |
北九州のイタリアン料理で名店の、ベルボスコ・永田シェフが
暑い夏を乗り切るための特別メニューを考案してくれました☆
夏は栄養が偏ってしまい夏バテや体がだるくなりがち・・・
そこで!!!
栄養たっぷり!夏の疲れたカラダ欲しがるサラダをご紹介いたします♪
【トマトとバジル、モッツァレラチーズのカプレーゼ 甘酒豆乳ドレッシング】
【材料】モッツァレラチーズ・トマト・バジル・とくのしま甘ざけ(シークニン)豆乳ドレッシング
『甘酒豆乳ドレッシング』できあがりは400㏄
作り方
1.ミキサーに豆乳100㏄、とくのしま甘ざけ(シークニン)200ccを入れて回します。
2.少しずつサラダ油100㏄を入れながら少しとろみがつくまで回します。
3. 塩、コショウで味を調えます。
4.お皿にトマト・バジル・モッツァレラチーズを綺麗に盛り、甘酒豆乳ドレッシングをかけて出来上がり★
お手軽に作れて疲れたカラダに栄養補給するのにはピッタリ!!
ぜひ皆さんもお試しください😊
とくのしま甘ざけのご注文はこちらから⇩
2020年8月6日 | カテゴリー:とくのしま甘ざけ, とくのしま甘酒, 新着情報, オンラインショップ, 飲み方(ダイエット), 飲み方(美容), 飲み方(健康), レシピ |
北九州のイタリアン料理で名店、ベルボスコ・永田シェフが暑い夏を乗りきるための特別メニューを考案してくださいました✨
暑い夏に熱中症や夏バテになってしまわないように・・・
美味しくて栄養満点のさっぱりとした
【甘酒レアチーズタルト】をご紹介します!
(材料)とくのしま甘ざけ(シークニン)、クリームチーズ、ゼラチン、タルト台
(作り方)粉ゼラチン6gを水でもどしておきます。
ボールにとくのしま甘ざけ150g、クリームチーズ200g、もどしたゼラチンを入れ混ぜ裏ごします。
タルト台に流し入れ冷蔵庫で固めます。
固まったら出来上がり💫
この暑〜い夏にピッタリなので是非皆さんもお試しください!!
とくのしま甘ざけのご注文はこちらから👇👇
2020年8月6日 | カテゴリー:とくのしま甘ざけ, とくのしま甘酒, 新着情報, オンラインショップ, 飲み方(ダイエット), 飲み方(美容), 飲み方(健康), お知らせ, レシピ |
北九州のイタリアンの名店、ベルボスコ・永田シェフが
暑い夏を乗りきるための特別メニューを考案してくれました!
気を巡らせたり、気を補ったり、
またカラダに必要な水分を補い作り出すことは、とっても大切!!
スッキリ爽やかな酸味と香りの、とくのしま甘酒
夏の疲れたカラダを労わってくださいね。
【甘酒寒天ゼリー】
カップ5個分
材料:とくのしま甘ざけ(ヤマ・シークニン)500cc・粉寒天(4g)
✩︎作り方✩︎
1. 甘酒500ccと粉寒天4gを鍋に入れ火にかけ、中火で混ぜながら沸騰させ裏ごします。
2. 余熱が取れたら、容器に流し入れ冷蔵庫で冷やし固めます。
3. 固まったら出来上がり🌟
さっぱりして美味しいです!
皆さんも是非お試しください☺️
とくのしま甘ざけのご注文はこちらから👇👇
2020年8月6日 | カテゴリー:とくのしま甘ざけ, とくのしま甘酒, 新着情報, オンラインショップ, 飲み方(ダイエット), 飲み方(美容), 飲み方(健康), 飲み方(デトックス), 鹿児島県徳之島, お知らせ, レシピ |
とくのしま甘ざけとウンログがコラボ!!テーマは
うんちから、体調を知って生活改善✩
あなたに合う腸活を見つけよう!!
1週間、お試しをしてくださったモニターの方々から次々と
『甘酒大好きなので続けます!』や『おいしかったので注文しました!』
などとうれしいコメントや感想を頂きました♪
とくのしま甘ざけは毎日飲み続けることで、カラダの中から元気になります!
とくのしま甘ざけ習慣を始めましょう✿
とくのしま甘ざけのご注文はこちらから
2020年8月5日 | カテゴリー:とくのしま甘ざけ, とくのしま甘酒, 新着情報, オンラインショップ, 飲み方(ダイエット), 体調管理・悩み, 鹿児島県徳之島, お知らせ |